例会– category –
-
例会
第27回 4月1日(月)
会長の時間 今週の会長の時間は能登半島地震の復旧状況についてです。 能登半島地震の発生から約3か月がたちました。石川県内ではライフラインの復旧は進んでいるのか被災地の現状調べてみました。【道路の復旧】 国土交通省によりますと、道路の緊急復旧... -
例会
第26回 3月25日(月)
会長の時間 今週の会長の時間は尊富士についてです。 皆さん昨日の大相撲は見ましたでしょうか?若干24歳の尊富士が13勝2敗で初優勝を飾りました。記録ずくめの優勝で久しぶりに興奮しました。なんと新入幕の力士が優勝するのは110年ぶりの快挙だそうです... -
例会
第25回 3月11日(月)
会長の時間 今週の会長の時間は東日本震災についてです。 13年前に起きた福島第一原発の事故で最大の危機とされたのは水素爆発や漏れ出た放射性物質による被ばくではなく、4号機の核燃料を保管するプールだった。プールの水が干上がれば1535体の核燃料が溶... -
例会
第24回 3月4日(月)
会長の時間 今週の会長の時間は職業奉仕についてです 新会員の皆さんが疑問に思うことが多い職業奉仕とは何かを今日はお話ししたいと思います、まず最初にお伝えしたいのが職業奉仕に答えはありません、なぜなら職業を通じて社会に貢献すれば全てが職業奉... -
例会
第23回 2月26日(月)
会長の時間 今週の会長の時間は大谷翔平の年俸についてです。 昨年の話ですがエンゼルスからフリーエージェント(FA)となっていた大谷翔平がドジャースとの契約に合意しました。契約金はなんと10年総額7億ドル(約1015億円)でプロスポーツ史上最高額とな... -
例会
第22回 2月5日(月)
会長の時間 今日は小村さんの入会式なのでロータリーの女性会員について調べてみました。 国際ロータリーの会員数は、2023年5月で1,202,506人です。世界200以上の国と地域に37,075のクラブがあります。世界中のロータリークラブの女性会員数は、1990年には... -
例会
第21回 1月29日(月)
会長の時間 皆さん扶養卒業式と言う言葉を知っていますか?昨年の新聞の記事なんですが面白かったので紹介させて下さい。 大分市城崎町の法律事務所に所属する吉田茅人(かやと)さん(28)=同市舞鶴町=は、昨年12月に弁護士になる夢をかなえた。難... -
例会
第20回 1月22日(月)
会長の時間 元日、昼からお酒を飲み寝ていました。夕方に目を覚ますとテレビで能登半島で地震が起きたことを知りました。また次の日、2日の夕方にはニュースで羽田空港の飛行機事故を知りました。 新年早々悲しい事ばかりおきてテレビを見るのも嫌になり... -
例会
第19回 1月10日(水)大分市内9RC新春合同例会
新春合同例会 大分1985RC 次年度会長挨拶 大分市内9クラブのロータリアンの皆様、新年明けましておめでとうございます。会員皆様におかれましては、新たな抱負を掲げ新年をお迎えになられたこととお喜び申し上げます。さて、令和5年5月8日に新型コロナが2... -
例会
第18回 12月18日(月)
会長の時間 日本に初めてクリスマスの前身がやってきたのは16世紀頃だそうです、イエズス会のフランシスコ・ザビエルとともに来日した宣教師コスメ・デ・トーレスによって、行われた降誕祭が始まりと言われています。 日本でクリスマスイベントとして広ま...
