例会– category –
-
第21回1月6日(水)
会長の時間 新年明けましておめでとうございます。2016年のはじめに一言ご挨拶申し上げます。申という漢字は、草木が伸びていき果実が熟して行く様を表しているそうです。つまり今年は、成長して伸びていく年です。 先日のクリスマス親睦家族例会では... -
第20回12月21日(月)
クリスマス親睦家族会 日 時平成27年12月21日(月) 18:30~場 所オアシスタワ―ホテル 平成27年度のクリスマス親睦家族会が行われました。今年は総勢85名の参加者となり、賑やかな楽しい時間を過ごしました。シンガーソングライターの美里奈さんをお... -
第19回12月14日(月)
今日の会長の時間は、ガバナー月信の紹介をプロジェクターで行いたいと思います。スクリーンをご覧ください。またガバナーメッセージの本文は、週報の最後のページに掲載もさせていただいています。 12月はロータリーの6つの重点項目の一つである「疾... -
第18回12月7日(月)
会長の時間 本日は、三重野 昌信会員より「杉本真人に見る現在歌謡史の変遷」「荒木とよひさ・レーモンド松屋」」と題しての卓話です。歌謡史についての卓話は初めてでとても珍しいと思いますが、私自身2度ほど例会終了後の懇親会で、三重野さんの歌唱... -
第17回11月30日(月)
会長の時間 本日は、公益財団法人 大分県産業創造機構 専務理事 青木正年様より「マッチングとイノベーション」と題して卓話をしていただきます。大分県内の会社の発展を応援し、そのための人材育成にも尽力されており、12月10日(木)11日(金)には... -
第16回11月16日(月)
会長の時間 本日は、大分ロータリークラブの宮坂純子さん ANA(全日空)大分支店 支店長による「大分の観光について」の卓話です。昨日の大分市内8ロータリークラブ合同親睦ゴルフ大会にも積極的に参加され、大変お疲れのところだとは思いますが、... -
第15回11月9日(月)
会長の時間 本日は、大分県ラグビーフットボール協会の玉ノ井志春さんをお迎えして、「ラグビーワールドカップ2015イングランド大会の視察を終えて」~2019年大分県開催に向けて思うもの~をテーマにした卓話です。五郎丸選手を始めとする日本代表の素晴... -
第14回11月2日(月)
会長の時間 本日は、大分臨海ロータリークラブのチャーターメンバーの橋本一郎会員の卓話です。私たちのクラブの創設当時のお話を聞かせていただきます。若いメンバーの皆様には、生まれていない方もいらっしゃると思いますが、クラブの43年の歴史を感... -
第13回10月26日(月)
会長の時間 本日は、日本文理大学の4回生で建築を学んでいる米山奨学生の高 在赫(ゴ セヒョク)君の卓話です。世話クラブの杵築ロータリークラブからカウンセラーの有田頼正会長にも参加いただきました。ありがとうございます。米山記念奨学会は、日本の... -
第12回10月19日(月)
会長の時間 先週の金曜日に商工組合中央金庫ユース会の全国大会が宮城県仙台市で開催されました。政府系金融機関として中小企業融資を行っているこの金融機関は、全国の支店に取引先の中小企業若手経営者の育成を目的としたユース会という会員組織を持っ...