例会– category –
-
第35回5月9日(月)
本日は、大分城西RCの山本真一氏の「地方創生について」の卓話です。地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)として、大分の大学を卒業する人材の地元企業への就職支援、その後の人材育成プロジェクトなど官・民・学の取り組みのお話し... -
第34回4月25日(月)
熊本県・大分県で4月14日(木)、16日(土)と最大震度7の大地震が連続して発生し、その後も震度5を含め、未だ経験したことのない多くの余震が続いています。被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。また、昨日のロータリーデーは、「子供は未... -
第33回4月11日(月)
会長の時間 本日は、大分第4グループの髙山泰四郎ガバナー補佐の第4回目の公式訪問です。「この1年を振り返って」と題して卓話をしていただきます。そして、大変嬉しいご報告があります。昨日の地区研修・協議会で発表がありましたが、高山様はガバナ... -
第32回4月4日(月)
会長の時間 本日は、大分臨海ロータリークラブ通算2001回目の例会です。熊本での地区大会に参加いただいた皆さまから大会及びRI会長代理晩餐会、クラブの懇親会、地区指導者育成セミナー等の感想などを報告していただきます。 また、その翌日の月曜... -
第31回3月28日(月)
会長の時間 本日は、大分臨海ロータリークラブ通算2000回記念例会及び祝賀会にお集まりいただき、ありがとうございます、また、本当におめでとうございます。ゲストとして19年間事務局員としてクラブをサポートいただいた岩崎さん、小山ガバナー年度にガ... -
第30回3月14日(月)
会長の時間 本日は、ジュニア野菜ソムリエの矢野ちはるさんより「野菜の旬のお話」をテーマに卓話していただきます。季節の折々にどのような野菜を食べるのが体に良いのか等、私たち会員の日々の健康管理のためのご提案をいただきます。どうぞよろしくお... -
第29回3月7日(月)
会長の時間 本日は「大分の経済の現状と課題」と題し、大分商工会議所及び大分県商工会議所連合会会頭 姫野清高会員の卓話です。去年の大分駅のリニューアル、東九州自動車道の大分宮崎間の開通、大分県立美術館の開館など大きな変化を遂げた大分につい... -
第28回2月29日(月)
会長の時間 本日は、入会2年目の小田精政会員より「人材派遣のお話とTennisの豆知識」と題しての卓話です。よろしくお願いいたします。 さて皆様のお手元にロータリーの友3月号が届いていると思います。まず、ラビンドラン会長のメッセージ「身をもっ... -
第27回2月22日(月)
会長の時間 本日は、コミュニケ―ションオフィス taz (タヅ)の石本田鶴子さんをお迎えして、「経営者とコミュニケーション」の卓話をしていただきます。よろしくお願いいたします。また、明日の2月23日はロータリー創立の111周年です。ホームページには... -
第26回2月15日(月)
会長の時間 こんばんは。今日は夜例会で次年度の奉仕活動を計画するための全員協議会です。先週末には地区チーム研修が大分で行われ、同じく次年度に向けて地区が大きく動き始めています。今月末にはPETS(会長エレクト研修セミナー)が開催され、岩...