私が建設業に従事してからテレビのドラマを見ていて気づいたことがあります。それは強盗とか殺人とか凶悪犯罪の犯人の職業が、大体土木作業員とか建設作業員とかになっていること…
現在、我家では、実家の菜園の胡瓜とゴーヤがうまく育ち食べています。ところがナスは花は咲くけれど実になりません。原因は専門的には色々あるのでしょうが、昨年は隣の専業農家…
いよいよ新しい年度が始まりました。この年度はけっこう記念的な年度です。まず国際ロータリーは111年経つことになります。ロータリー財団は100周年に当たります。一方我が臨海ロータリークラブは結成以来44年が経ち45年目に入りました。このような年度に会長を務めさせて頂くことは大変光栄でございます。
私は最近出勤時間が変わり、…
本日は、今月6日に入会した小野晶紀(おのあきのり)会員の新会員歓迎夜例会です。皆様、是非ゆっくりと杯を交わしながら、親睦を深めてください。久しぶりの大分オアシスタワー…
2016国際ロータリーソウル大会に参加してきました。5月28日(土)から6月1日(水)の4日間に開催された、第107回ロータリー国際大会の報告をさせていただきます。こ…
本日は、損害保険ジャパン日本興亜(株)大分支店 法人支社長 渡邊 明氏より「熊本(大分)地震と企業の備え」と題して卓話していただきます。よろしくお願いいたします。…
先週の5月15日を持って、大分臨海ロータリークラブは設立44年を迎えました。改めておめでとうございます。計算すると毎年平均45,6回の例会が開催されたことになります。…
皆さま、こんばんは。今日の夜例会は、先週入会式を行った横山茂男(よこやましげお)新会員の歓迎例会です。私の会長年度では、薬真寺会員と中野会員が去年の8月に入会され、3…
本日は、大分城西RCの山本真一氏の「地方創生について」の卓話です。地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)として、大分の大学を卒業する人材の地元企業への就…