例会– category –
-
第18回 12月9日(月)
会長の時間 こんにちは。今日の会長の時間は、「疾病予防と治療」ついてです。 2014年10月RI理事会は、12月を重点分野である「疾病予防と治療月間」としました。目的は、疾病の原因と影響を減らすための活動と研修の支援です。内容としては 地域社会の医療... -
第17回 12月 2日(月)
会長の時間 こんにちは。本日の会長の時間はクラブ行事についてです。 まずはグループライン、メールでもお願いのご連絡をさせて頂きましたクリスマス家族例会でのIAC生参加のためのニコボックスのご協力の件ですが会員の皆様にはご負担、ご迷惑をおかけし... -
第16回 11月 25日(月)
会長の時間 こんにちは。 まずは、先週土曜日に行われました「9ロータリー合同ゴルフコンペ」へご参加いただきました会員の皆様、大変お疲れ様でした。詳しくは後ほどゴルフ部部長よりお話があると思いますが、多くの個人賞と団体優勝を飾ることができまし... -
第15回 11月 18日(月)
会長の時間 本日の会長の時間は「車いすマラソン」についてです。昨日、第43回大分車いすマラソンが開催されまいたが、第1回は1981年、「障がい者スポーツの父」と言われる大分中村病院院長でありました中村 裕(なかむら ゆたか)博士の提案によって日本... -
第14回 11月 11日(月)
会長の時間 こんにちは。11月に入り急激に寒くなりました。月日が経つのは早く今年も残り50日とわずかになりました。 11月はロータリー財団月間となっており、RI理事会と管理委員会は、毎年11月を「ロータリー財団月間」に指定することに同意しました。こ... -
第13回 10月 28日(月)
会長の時間 こんにちは。 本年度 大分臨海ロータリークラブの会長をさせていただいています横山 茂男です。ロータリー歴は8年5ヶ月、職業分類はディスプレイ業になります。 本日はガバナー公式訪問例会、夜は合同懇親会と空き時間も含め長丁場となります... -
第12回 10月 21日(月)
会長の時間 こんばんは。今日の会長の時間はみなさんが熟読しているであろうクラブ現況、活動方針に載ってますクラブ定款について少しお話ししたいと思います。 実際、私がクラブ現況を見る様になったのは恥ずかしながらここ数年で前の席に座る様になって... -
第11回 10月7日(月)
会長の時間 こんにちは。今日の会長の時間は、昨今話題になってますAIによる故人(お亡くなりになった方)の再現についてです。 昨日もテレビを見ている時に『故人のデジタル再現はタブーか、それとも救いか』という話題が持ち上がっていました。 故人のデ... -
第10回 9月30日(月)
会長の時間 まずは先週末の地区補助金事業、昨日IMご参加の会員の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。今回ご参加できなかった会員さんは次年度は参加お願いします。 さて今週の会長の時間です。9/21・22日曜日、復興途中の能登半島を襲った豪... -
第9回 9月9日(月)
会長の時間 こんにちは。今日9月9日はケンタッキーフライドチキンで有名なカーネル・サンダースさんの誕生日です。カーネル・サンダースさんがロータリアンだったことは有名で知っている方は多いと思いますが、カーネル・サンダースの立像には2つのバッチ...