例会– category –
-
第1回7月3日(月)
会長の時間 今期の会長を務めさせていただくことになりました。 入会させていただいて9年になりまして、いよいよ会長に就任いたしました。自分にこの大役が務まるか心配ばかりです。入会した当初は最年少で、毎週例会では緊張していました。まさか会... -
第43回6月26日(月)
会長の時間 突然梅雨らしくなり鬱陶しい日々が続いています。 まさに今、藤井聡太4段が29連勝をかけて対局中です。さわやかな少年です。インタビュー時に「醍醐味」、「望外」、「僥倖」とか難しくも奥ゆかしい言葉を使っていて、一層さわやかさが増し... -
第42回6月19日(月)
昨日2720 Japan O.K. ロータリーEクラブの加盟認証状伝達式に参加してきました。Eクラブの最大の特徴はネットでの例会ですが、一度試して見て下さい。従来の例会の方法をリアル例会と呼んでいましたが、リアル例会とネット例会との違いがよく分かります... -
第41回6月12日(月)
会長の時間 家で外を見ていたらすでに田植えが始まっていました。6月というのを実感します。一方大手の会社の夏の賞与が5年ぶりに下がるという報道がありましたが、景気が良いのか悪いのかさっぱり実感がありません。 「ロータリーの友」6月号の会長メ... -
第40回6月5日(月)
会長の時間 以前、熊本の荒瀬ダムの撤去の話をしましたが、撤去の理由の一つは自然環境の回復です。 その時に自然環境に優しいダム工法を考えなければいけないと言いましたが、最近、大分合同新聞に竹田の玉来(たまらい)ダムは洪水時以外は水を貯め... -
第39回5月29日(月)
会長の時間 最近よく囲碁のアルファー碁と将棋の藤井4段がマスコミに登場します。アルファー碁は世界最強棋士に全勝して碁からは引退すると報道されていますが、アルファー碁同士が対戦したらどうなるかとか、ロータリーの今後を聞いてみたらどう答える... -
第38回5月22日(月)
会長の時間 大分臨海ロータリークラブが5月15日に満45年を迎えました。創立にご尽力いただいたスポンサークラブ、チャーターメンバーの皆様に感謝いたします。またチャーターメンバーでいらっしゃいます淵野先生が卒寿、矢野社長および橋本会長が米寿を... -
第37回5月8日(日)
会長の時間 お久しぶりです。少し経ちますが第2回目の情報集会で今後の社会奉仕活動について話し合って頂きました。報告を読んでみますと、「継続した社会奉仕が大事なのでは」「社会的弱者への支援を進める」というような事だったように受け取りました... -
第36回4月23日(日)
会長の時間 今日の長府へのバス旅行では功山寺を見るのが楽しみです。仏殿の建立は寺院の創建より古く鎌倉時代の1320年です。日本で最も古い禅宗様建築で国宝となっています。禅宗様建築は以前は唐様建築と呼ばれていたように宋からもたらされたものであ... -
第35回4月17日(月)
会長の時間 昨年の4月14日と16日は、11階に住んでいることもあり、熊本・大分地震により建物が激しく揺れ、滅茶苦茶恐ろしかったのを思い出します。名古屋時代は壁式コンクリートの建物に住んでいて、この構法は今まで地震の被害を受けたことが無いので...