例会– category –
-
第31回 4月2日(月)
ロータリー米山記念奨学会は、日本独自の奉仕活動、将来母国と日本との懸け橋となって国際社会で活躍する優秀な留学生を奨学することを目的としています。ロータリークラブを通して日本の文化、習慣などに触れ、社会参加と社会貢献の意識を育て、将来ロ... -
第30回 3月19日(月)
会長の時間 16日17日地区大会出席の皆様おつかれさまでした。また自家用車をだしていただきました、兒玉会員、菊池会員、小野会員ありがとうございました。 第1日 会長幹事ガバナー補佐会議並びに地区指導者育成セミナーRI会長代理歓迎晩餐会並び... -
第29回 3月12日(月)
指を骨折してから5カ月ぶりにゴルフに復帰しました。多少痛みはありましたが18Hリタイヤせずに久しぶりに楽しくラウンドできました。ありがとうございました。 ちょうどその日、東日本大震災が起こってから今月で7年、熊本大分地震から4月で2年が... -
第28回 3月5日(月)
会長の時間 先週低気圧の話をしましたが各地で春の嵐となりました。 爆弾低気圧、瞬間風速30mとか皆さん影響はありませんでしたか。 過去最大とか数年に一度というキーワードよく耳にしますが、今回は吹雪、そして昨日の雷は家が震えるくらいの衝撃で... -
第27回 2月26日(月)
会長の時間 地区大会登録まだ間に合います。参加されたことない会員さんぜひ一緒にいきませんか。 3月にはいります。太陰太陽暦(昔からの東洋の歴)では2月の立春から5月の立夏前日まで、太陽暦で言いますと3,4,5月が春となります。冬の北風と春の南風... -
第26回 2月19日(月)
会長の時間 次年度の奉仕活動の参考にということで夢一輪の見学にいってまいりました。いかがだったでしょうか?子供達がこれから自分が描く花を選んでいる姿は。大変楽しそうで良いとおもいました。このイベントにどうかかわっていくのかなにをするか決... -
第25回 2月5日(月)
会長の時間 昨年製鋼メーカーでの品質検査データの改ざんに端を発し、完成品検査の不正など一連の不正が発覚しました。このうちデータ改ざんを行った大手子会社の社長は「勝手な解釈からデータの書き換えが行われた」と原因を述べました。 別の企業は... -
第24回 1月29日(月)
会長の時間 記録的寒波の影響で全国的に強烈な冷え込みとなっています。東京府中の最低気温は氷点下8度4分また、都心の最低気温は氷点下4度と、近年にない冷え込みとなり、日本中が冷蔵庫の中のようになりました。九州も影響をうけ路面凍結や交通機関の... -
第23回 1月22日(月)
会長の時間 あらためまして明けましておめでとうございます。 2018年がはじまりました。「景気判断は改善を示している」とされているようです。この景気の回復がいざなぎ景気を超えたといわれています。正直実感は乏しいです。なかなかこういった... -
第22回 新年のご挨拶
会長の時間 あけましておめでとうございます。7月に会長を仰せつかり、北浦項RCとの青少年交流、ガバナー公式訪問、キッズスポッチャ支援活動と皆様のご協力により無事終えることができております。大きな活動、行事はほぼ終わりましたが、当初の気持ち...