例会– category –
-
第27回 2月26日(月)
会長の時間 地区大会登録まだ間に合います。参加されたことない会員さんぜひ一緒にいきませんか。 3月にはいります。太陰太陽暦(昔からの東洋の歴)では2月の立春から5月の立夏前日まで、太陽暦で言いますと3,4,5月が春となります。冬の北風と春の南風... -
第26回 2月19日(月)
会長の時間 次年度の奉仕活動の参考にということで夢一輪の見学にいってまいりました。いかがだったでしょうか?子供達がこれから自分が描く花を選んでいる姿は。大変楽しそうで良いとおもいました。このイベントにどうかかわっていくのかなにをするか決... -
第25回 2月5日(月)
会長の時間 昨年製鋼メーカーでの品質検査データの改ざんに端を発し、完成品検査の不正など一連の不正が発覚しました。このうちデータ改ざんを行った大手子会社の社長は「勝手な解釈からデータの書き換えが行われた」と原因を述べました。 別の企業は... -
第24回 1月29日(月)
会長の時間 記録的寒波の影響で全国的に強烈な冷え込みとなっています。東京府中の最低気温は氷点下8度4分また、都心の最低気温は氷点下4度と、近年にない冷え込みとなり、日本中が冷蔵庫の中のようになりました。九州も影響をうけ路面凍結や交通機関の... -
第23回 1月22日(月)
会長の時間 あらためまして明けましておめでとうございます。 2018年がはじまりました。「景気判断は改善を示している」とされているようです。この景気の回復がいざなぎ景気を超えたといわれています。正直実感は乏しいです。なかなかこういった... -
第22回 新年のご挨拶
会長の時間 あけましておめでとうございます。7月に会長を仰せつかり、北浦項RCとの青少年交流、ガバナー公式訪問、キッズスポッチャ支援活動と皆様のご協力により無事終えることができております。大きな活動、行事はほぼ終わりましたが、当初の気持ち... -
第21回12月18日(月)
我家は犬を飼っています。朝は私が毎日散歩にいきます。ここ最近は夜明け前で、星を見ながら散歩します。 そんな星を見ながらの散歩中に思った話をしたいとおもいます。 どこが地球以外に生き物が存在する星があるかと思ったことはありませんか。宇... -
第20回12月11日(月)
会長の時間 昨日は、地区職業奉仕セミナーへ出席してきました。地区職業奉仕研修委員会副委員長として長縄会員が司会とともに頑張っておられました。テーマは職業奉仕の理解を深めるということでありました。内容は体験発表2名、部門長の倉田部門長より... -
第19回12月4日(月)
会長の時間 先月11月18日より「生きがいのあるくらしを創るオープンイノベーションワークショップ」Happiness Long Life Open-innovation Workshop (Hallow)というものに参加しています。 ものづくり企業、自治体、医療機関、大学(工学系、看護系、芸... -
第18回11月27日(月)
23日地区補助金をいただいての活動、キッズスポッチャへの支援、25日Intersity Meetingとご参加の皆さんお疲れ様でした。本日Intersity Meetingの報告会となっています。後ほど出席者のかたよりご報告いただきたいとおもいます。私のほうからも少し...