例会– category –
-
第16回 12月16日(月)
会長の時間 大分臨海ロータリークラブのクリスマス家族親睦会にお集まりいただき、ありがとうございます。本日は多くのご家族と、大分高校のインターアクトクラブの生徒さんなど、81名の皆さまにお集まりいただきました。早いもので、あと半月で2019年も... -
第15回 12月9日(月)
会長の時間 12月のRI重点分野は「疾病予防と治療月間」です。地域社会の医療従事者の能力向上、伝染病の伝播を食い止め、非伝染病とそれによる合併症を減らすための、疾病予防プログラム, 地域社会の医療インフラの改善など、地域住民への教育と医療支援... -
第14回 12月2日(月)
会長の時間 11月30日職業奉仕研修セミナーが中津市教育福祉センターで実施されました、倉田直前部門長、大森部門長より、ロータリーの仲間を増やし個々の職場においてロータリーの倫理や道徳観・四つのテストを世界中に広めることが、職業奉仕の根幹にあ... -
第13回 11月25日(月)
会長の時間 27回大分市内9クラブ親睦ゴルフコンペ(11月23日大分サニーヒルゴルフ倶楽部開催)大分臨海ロータリークラブ団体優勝、競技者別では薬真寺朗彦会員の個人優勝おめでとうございます。14名の会員の活躍で4年ぶり6回目の団体優勝を勝ち取ること... -
第12回 11月11日(月)
会長の時間 11月22日は“いい夫婦の日” 1988年に財団法人余暇(よか)開発センターが夫婦で余暇を楽しむライフスタイルを提唱するために、そのロゴ合わせから11月22日を“いい夫婦の日”と制定したことが始まりです。日本中の夫婦によりいっそう素敵な関係... -
第11回 10月28日(月)
会長の時間 10月24日は世界ポリオデー、世界中のロータリアンがポリオ根絶活動の成果をたたえ、ポリオをこの世から永遠に消すために今後の活動を計画する日です。日本の子供達では最近聞かれなくなりました“ポリオ”、ポリオは小児まひです。世界の特定地... -
第10回 10月6日(月)
会長の時間 種苗業界のお話をします。マスコミと世論が森友学園問題一色となっているとき、日本の伝統と食卓を守ってきた法律を改正する「種子法の廃止」法案が承認。昨年4月1日、種子法は廃止されました。種子法とは、国が農業団体や農家と共に守ってき... -
第9回 9月30日(月)
会長の時間 ラグビーワールドカップ2019ジャパンカップが開催しました。大分市内も9月28日より1ヶ月間、大分いこいの広場での観戦パブリックビューイングイベントをはじめ、国内外からの観戦者を歓迎するセレモニーが各所で開催されます。私達の社会奉... -
第8回 9月9日(月)
会長の時間 先日大分キャピタルロータリークラブ創立20周年記念式典・祝賀会・ゴルフ大会に参加しました。20周年記念式典は国内外からロータリアンとそれに関わる関係者が約300名が参加(当クラブ8名登録)、式典プログラムでは8月30日開催の20周年記念... -
第7回 9月2日(月)
会長の時間 9月は基本的教育と識字率向上月間です。各地域のニーズに応える活動を行うロータリーは、世界で最も支援が必要とされる人道的ニーズは何かを考え、6つの重点分野に重点を置いて活動を推進しています。 平和と紛争予防/紛争解決 疾病予防と治...