例会– category –
-
例会
第7回 9月14日(月)
会長の時間 妻のトリセツを読んで 私は、そもそも女性が大好きだ。しかし、その理由は、まず外観、品格、そして考え方しぐさなどを見て、自分の好みかどうかを判断しています。そんな私は妻のトリセツを読むまで女性脳と男性脳の違いが明確ではなかっ... -
例会
第6回 8月27日(木)ガバナー公式訪問合同例会
会長の時間 皆様こんにちは、2020‐2021年度「2720japanOKロータリーEクラブ」の会長を務めさせた頂いております、前田雅史と申します。職業分類は清掃業、ロータリー歴は3年2ヵ月です。本日はコロナの影響で開催が危ぶまれる中、無事にガバナー公式訪問... -
例会
第5回 8月17日(月)
会長の時間 私は昭和38年生まれ、太平洋戦争が終わって18年後なので、戦争の辛さを身に染みて知っているわけではありません。旧帝国海軍の精神や発想などが大好きで、どちらかと言えば右寄りかと思います。山本五十六大将が言った、「我々は、戦う事... -
例会
第4回 8月3日(月)
会長の時間 私が専務の時、税務署が調査に入り「大分トリニータのスポンサーに付いてくるロイヤルシートは交際費ではないか」と聞かれました。私は、「ロイヤルシートはスポンサーにおまけで付いているので、交際費にはなりません。」と答え税務署の方も... -
例会
第3回 7月27日(月)
会長の時間 今回、皆さんに私を知って頂きたく、私の人生をお話します。昭和38年1月31日に、元の県病、今居るこの地で生まれました。住まいは、大南町の判田。10号線は石だらけで、ボンネットバスにキップ切りの車掌さんが居て、電話は交換手のい... -
例会
第2回 7月13日(月)
会長の時間 「日本武士と世界的変革」 日本の武士がオランダの傭兵として戦い、世界的変革の一助となった事をご存知でしょうか? 時は戦国時代関ヶ原の合戦前に、オランダが日本の良質な銀を求めて徳川家康の所に来ました。家康は自分の好物より武器を... -
例会
第1回 7月6日(月)
会長の時間 皆さんこんにちは!!2020年~2021年度、会長を拝名致しました菊池一利です。ロータリー歴6年、職業分類はガス供給です。今年度のスローガンは、「奉仕の連続がさらなる平和を築く!!」です。私が学んだロータリーは、世界の人道的... -
例会
第27回 6月29日(月)
会長の時間 今年は、大分の元気を発信しようをスローガンに掲げ、会員満足度の向上と、社会の求める奉仕活動、公共における存在感を高める事に活動しました。 奉仕活動では、児童養護施設の子供達と6月中旬の早明戦の観戦、ラグビーワールドカップでは... -
例会
第26回 6月22日(月)
会長の時間 第2720地区2020-21年度 オンライン地区研修協議会が開催されました。映像を通した初めての試み、ガバナー挨拶の後マローニRI会長やエレクトのビデオメッセージも盛り込まれ国際色豊かな進行で始まりました。基調講演(緊急座談会)では地区... -
例会
第25回 6月15日(月)
会長の時間 ロータリーの友5-6月号かんかんがくがくでは、新型コロナウイルス感染症の流行などの非常事態に陥ったとき、クラブはどう対処すべきか、災いで見直されるロータリー活動の意義について掲載されています。過去の伝染病では経済・医療・哲学・...
