今週の例会

第3回 7月27日(月)

 今回、皆さんに私を知って頂きたく、私の人生をお話します。 昭和38年1月31日に、元の県病、今居るこの地で生まれました。 住まいは、大南町の判田。10号線は石だら…

第2回 7月13日(月)

「日本武士と世界的変革」

 日本の武士がオランダの傭兵として戦い、世界的変革の一助となった事をご存知でしょうか?

続きを読む

第1回 7月6日(月)

 皆さんこんにちは!!2020年~2021年度、会長を拝名致しました菊池一利です。ロータリー歴6年、職業分類はガス供給です。 今年度のスローガンは、

第27回 6月29日(月)

 今年は、大分の元気を発信しようをスローガンに掲げ、会員満足度の向上と、社会の求める奉仕活動、公共における存在感を高める事に活動しました。

第26回 6月22日(月)

 第2720地区2020-21年度 オンライン地区研修協議会が開催されました。映像を通した初めての試み、ガバナー挨拶の後マローニRI会長やエレクトのビデオメッセージも盛…

第25回 6月15日(月)

 ロータリーの友5-6月号かんかんがくがくでは、新型コロナウイルス感染症の流行などの非常事態に陥ったとき、クラブはどう対処すべきか、災いで見直されるロータリー活動の意義…

第24回 6月8日(月)

 6月はロータリー親睦活動月間です。特に親睦活動を推進し、親睦活動の一年の活動状況を報告するよう奨励されている月間です。私も先日、岩崎ガバナー補佐のお誘いを受け市内8ク…

第23回 6月1日(月)

 新型コロナウイルスの影響により、国内の大学や高校小中学校の休校、各種イベント開催の中止、大分県でも60名の感染者が確認されました。私達のロータリー活動も3-5月に予定…

第22回 3月2日(月)

 3月3日はひな祭り。女の子のための行事といわれていますが、その意味や歴史をご存知でしょうか?ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形…

第21回 2月17日(月)

 ロータリーの目的は世界の平和に貢献する事、“ロータリー平和センター” をご存知ですか。ロータリー平和センターは世界平和をテーマに掲げ、国や民族の枠を超えた平和を創造す…

Copyright © 2025 大分臨海ロータリークラブ. All Rights Reserved.