例会– category –
-
例会
第17回 2月15日(月)
会長の時間 生活や仕事が変っていっていますが、新型コロナが終わって、以前のままで良いもの、すでに変ったもの、今は以前のままで良いが、いずれ変わっていくもの、この三つに分類をして自分を再始動させる時と考えます。 森会長の発言で浮き彫りに... -
例会
第16回 2月1日(月)
会長の時間 皆さん新型コロナの渦の中 新年が明け、おめでたいのかどうか良くわかりませんが、年を越せた事に、おめでとうと言えると思います。このコロナを映画にたとえて、「バイオハザード」と言いましたが、現在もう一つ言えるのは、戦時である。と... -
例会
第15回 12月7日(月)
会長の時間 琉球王国が滅んだのは、交易で栄え平和が続き、戦いはもうしないだろうと多くの人が思い込み武器を捨てたから、薩摩が攻め込んだ時、あっさりと占領されたと聞きます。 平和な事は、人や国にとって凄く素晴らしい事と思います。しかしなが... -
例会
第14回 11月30日(月)
会長の時間 私がまだ20代の頃、お取引の会社に社是が書いていました。我社に社是なるものはなく、当時の社長は、「感謝の心を持て」と言ったくらいでした。 平成20年7月に社長になった私は、社是社訓をまた考え始め、ホームページに載せたのです... -
例会
第13回 11月16日(月)
会長の時間 考え方一つで人生が変る 私が社員に言う一つに、『人は皆良い所と悪い所がある。もし君が良い所を倍に伸ばす事が出来れば、良い所が2、悪い所が1、となり、もっともっと良い所を伸ばすと、君の悪い所は、目立たなくなる。だから君の良い所... -
例会
第12回 11月9日(月)
会長の時間 バイデン氏は、「世界のアメリカ」に戻そうと考えているようだが、戻すと言うより「新しい世界のアメリカ」に、つまり、アメリカンファーストでありながら「世界のアメリカ」と言うものにしないと国内は、まとまらないと思う。その為には、農... -
例会
第11回 10月26日(月)
会長の時間 今回は、新型コロナで話題から消えている5G・AIについてです。正式には「第5世代移動通信システム」と言い、現在の4Gとの根本的な違いは3つあります。1つ目が大容量高速通信です。4Gでは2時間の映画のダウンロードに30秒かかって... -
例会
第10回 10月19日(月)
会長の時間 過去私達が知りうる日本や世界で起った偉業と言われる歴史も、全ての戦争も、人が関わったことはたった一人の判断で始まり多くの人を巻き込んで歴史の一部となっています。私達臨海ロータリーのメンバーが、世界平和を願って強い志と継続的信... -
例会
第9回 10月12日(月)
会長の時間 青年会議所時代に、空海の持っていた五鈷杵を造って頂いたセミナーの先生に、私はどんな人ですかと尋ねたところ、「菊池さんは、素直で正直、真面目な方です」と言われたのです。自分自身ではどんな人かわからなかった私は、先生の言われた言... -
例会
第8回 9月28日(月)
会長の時間 今日は、日本人の在るべき姿はどういったものか、その一例を紹介します。 台湾は親日で、東日本大震災の時に200億円を支援してくれました。日本語を話せる方も多く、日本頑張れと言ってくれる人々は今でも沢山いらっしゃいます。 日本...
