例会– category –
-
第5回 8月16日(月)
会長の時間 「SDGS」最近は大手企業だけでなく、地方の中小企業でも襟元にバッヂを付けている方をよく見かけます。17の目標があり、我々ロータリークラブの活動と合致する部分もたくさんあります。 今日は、私のプライベートSDGSについてお話し... -
第4回 8月2日(月)
会長の時間 先月10日、2720地区の管理運営セミナーが、ZOOM開催されました。クラブからは、地区のクラブ管理運営委員会に出向されている長縄会員と南副会長と私が参加しました。先月の会長の時間で、女性メンバーの獲得について話をさせていただきま... -
第3回 7月26日(月)
会長の時間 お陰様で2021~2022年度は、会員数純増2名でスタートを切ることが出来ました。数年前、目標とするクラブ会員数を50名と発信したことがあったと思います。会員拡大もただ頭数を揃えればよい訳ではなく、ロータリアンとしてふさわしい人物でな... -
第2回 7月12日(月)
会長の時間 クラブの会長を受けるにあたって“会長の時間”にどう対応するかが一番の悩みで在り、現在進行形真っただ中です。入会して6年、例会のたびに話題を変え例会に臨む会長さんたちの話を聞きながら“大変だろうなぁ”といつも感心していました。話を... -
第1回 7月5日(月)
会長の時間 改めまして、この度歴史ある大分臨海ロータリークラブ第50代会長を務めさせていただく薬真寺朗彦です。ロータリー歴6年、職業分類は貨物自動車輸送です。 会員の皆さんのご協力とご支援を賜りながら、大役の取り組んでまいりたいと考えてい... -
第24回 6月28日(月)
会長の時間 1年過ぎてみると早いものですね。更に新型コロナでもっと早く感じました。例会も年で36回と少なくしていたのが、休会が多くなり、会員の皆様に大変申し訳なく思っております。会長の時間につきましても、ただ々自分の想いや考えを語らせて頂... -
第23回 4月19日(月)
会長の時間 私は今の家が1軒目なのですが、1軒目の時、十二分に考えたはずなのに、1階のトイレの前が暗くなってしまいました。今の2軒目の家は、夫婦のクロークが少し狭かったと反省しています。1軒目は、希望は建築会社に伝えたものの、建築会社 と、... -
第22回 4月13日(月)
会長の時間 ロータリーの友4月号に母子と健康月間と言う事で、一読致しました。子供達を始め大人への正しい性(生)教育を行う事で、子供をつくる責任の重大さ、性犯罪に巻き込まれてはいけない事。親から子へはなかなか伝えにくい事などの問題を解決出... -
第21回 4月5日(月)
会長の時間 先日、7歳の娘が、大好物のチーズ入りのお菓子をほおばりながら、「幸せが止まらない」と言っていました。7歳の子供が凄い言葉を口にすると思いビックリしました。ふと今の自分を見てみると、愛する妻が居て、その妻との子供が、想った通り... -
第20回 3月22日(月)
会長の時間 今回の地区大会は、オンライン配信となったのに、硯川ガバナーの情熱がいたるところにも存在し、良く伝わり情熱の地区大会だったと思います。実に素晴らしいものを見させて頂きました。私達ロータリアンが情熱を持って行う事業を、映画にし...