今週の例会

第22回 4月13日(月)

 ロータリーの友4月号に母子と健康月間と言う事で、一読致しました。 子供達を始め大人への正しい性(生)教育を行う事で、子供をつくる責任の重大さ、性犯罪に巻き込まれては…

第21回 4月5日(月)

 先日、7歳の娘が、大好物のチーズ入りのお菓子をほおばりながら、「幸せが止まらない」と言っていました。7歳の子供が凄い言葉を口にすると思いビックリしました。ふと今の自分…

第20回 3月22日(月)

  今回の地区大会は、オンライン配信となったのに、硯川ガバナーの情熱がいたるところにも存在し、良く伝わり情熱の地区大会だったと思います。 実に素晴らしいものを見させて…

第19回 3月8日(月)

 バブルが破じけて日本経済が低迷し、リーマンショックで世界経済も低迷、少しずつ復活してきたら、新型コロナで世界経済はボロボロ状態。しかし、世界大恐慌がきても必ずもうける…

第18回 3月1日(月)

 ここ最近新型コロナの県内感染者は、激減しており、22日24日は0人でした。 九州全体で見てもかなり少なくなっています。しかし、行動制限は続いており、楽しいと思える日…

第17回 2月15日(月)

 生活や仕事が変っていっていますが、新型コロナが終わって、以前のままで良いもの、すでに変ったもの、今は以前のままで良いが、いずれ変わっていくもの、この三つに分類をして自…

第16回 2月1日(月)

 皆さん新型コロナの渦の中 新年が明け、おめでたいのかどうか良くわかりませんが、年を越せた事に、おめでとうと言えると思います。 このコロナを映画にたとえて、「バイオハ…

第15回 12月7日(月)

 琉球王国が滅んだのは、交易で栄え平和が続き、戦いはもうしないだろうと多くの人が思い込み武器を捨てたから、薩摩が攻め込んだ時、あっさりと占領されたと聞きます。

第14回 11月30日(月)

 私がまだ20代の頃、お取引の会社に社是が書いていました。我社に社是なるものはなく、当時の社長は、「感謝の心を持て」と言ったくらいでした。

第13回 11月16日(月)

考え方一つで人生が変る

 私が社員に言う一つに、『人は皆良い所と悪い所がある。もし君が良い所を倍に伸ばす事が出来れば、良い所が2、悪い所が1、となり…

Copyright © 2025 大分臨海ロータリークラブ. All Rights Reserved.