例会– category –
-
第15回 1月6日(月)新春合同例会
ガバナー挨拶 国際ロータリー第2720地区 ガバナー 大森 克磨(大分キャピタルRC) 昨年も一昨年に続き、第5波をはじめとする新型コロナウィルスの感染拡大に翻弄された1年間でしたが、今は少し落ち着いた感があります。 ガバナー就任の折は、大分第4... -
第14回 12月20日(月)
会長の時間 本日は大分臨海ロータリークラブのクリスマス親睦家族会にご参加いただきありがとうございます。昨年は、コロナ感染症拡大のため家族会を中止させていただきましたので、入会歴の浅い会員には初めての親睦家族会となります。ご家族の皆さんに... -
第13回 12月13日(月)
会長の時間 先日、大分キャピタルOliOliロータリー衛星クラブ創立祝賀会にクラブを代表し参加してきました。8月にキャピタルRCから衛星クラブ創立祝賀会の案内をいただくまで、衛星クラブという組織体があることを知りませんでした。クラブ名はOliOli。... -
第12回 12月6日(月)
会長の時間 みなさんはビッグマック指数というのをご存じでしょうか?各国で販売されるビックマックの単価か、その国の経済力・購買力を見るという経済指数の一つとされています。日本のビックマックは390円です。アメリカは約645円。韓国は約460円です... -
第11回 11月29日(月)
会長の時間 みなさん、こんにちは。今日は例会の内容を変更して50周年事業の会議をしていただきます。まだ時間はあると考えている方も多いようですが、すでに6カ月を切り、今の進捗状況では事業を成功させることはできません。多くの会員が、自分の役割... -
第10回 11月15日(月)
会長の時間 熊本西南ロータリークラブに昔からかわいがっていただいている先輩が在籍しています。数年前、その先輩から「熊本西南には100歳に近い年齢で、今でもバスを利用して例会に出席されている現役バリバリの素晴らしい会員さんがいる」との話を聞... -
第9回 11月8日(月)
会長の時間 多くの男性は、結婚すると太り始めます。家庭では自ら動くことなく、奥さんばかり働かせている光景が目に浮かびます。そこから暴飲暴食に運動不足も重なり中年と呼ばれる頃には健康診断で何かしらチェックが付いてきます。また、加齢から基礎... -
第8回 10月25日(月)
会長の時間 休会が続き、タイムリーさに欠けますが、パラリンピックの話をします。私の周囲では「オリンピックよりパラリンピックの方が感動した」「子供たちにパラリンピックを見せてあげたい」そんな声が多く耳にしました。残念なことに私はパラリンピ... -
第7回 10月11日(月)
会長の時間 県内のコロナ感染者数も一定の落ち着きを取り戻し、ガバナー公式訪問例会が無事に開催されることを、うれしく思います。本日は、大森ガバナー・坂元ガバナー補佐、お忙しい中のご出席ありがとうございます。この後、ガバナーアドレスでお話が... -
第6回 10月4日(月)
会長の時間 コロナ禍という状況で開催の賛否が問われたオリンピックが閉幕しました。個人的には開催されて良かったと思っていますが、オリンピック組織委員会など運営側は、開催直前までいくつも問題が露呈し、国民に評価は決して良いものではなかったと...