今週の会長の時間は新札についてです。
財務省と日銀は、3種類の新たな紙幣の発行を2024年7月3日から始めると発表しました。「近代日本経済の父」と呼ばれる実業家、渋沢栄一をデザインした一万円札。
日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子をデザインした五千円札。
破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎をデザインした千円札。
新たな紙幣の発行で銀行のATMは、発行と同時に新旧の紙幣の両方に対応することになります。ATMを手がけるメーカーでは、工場をフル稼働して、急ピッチで準備を進めているそうです。紙幣のデザインが変わるのは2004年以来、20年ぶりとなります。
新紙幣では、偽造防止の技術を強化していて、世界で初めてとなる最先端のホログラム技術が導入され、紙幣を斜めに傾けると肖像が立体的に動いて見えるほか、「すかし」は、肖像を映し出すだけではなく、紙の厚みを微細に変え、高精細な模様を施しています。日銀は、2024年3月末までで新たな紙幣をあわせて45億3000万枚を印刷し、2024年7月以降、需要に応じて順次必要な量を発行するそうです。
新たな紙幣の発行で銀行のATMは、発行と同時に旧紙幣と新紙幣の両方に対応することになります一方、飲料などの自動販売機について主な各社は、新紙幣の流通の状況をみながら順次、新紙幣への対応を進めるとしていて、発行から当面、新紙幣が使えないものもあるそうです。自販機では過去に二千円札が出た時に対応してないのが多くて流通しなかったのを思い出します、なぜかいまだに沖縄では流通していますが。
私は新札ではありませんが小学生の時に500円硬貨ができた時、友達が持っていると自慢してて、わざわざ家に見にいった覚えががります、余談ですがその友達は学年で一番を争うほど背が高く体格のいい子だったんですが、お母さんの事をマミーと呼んでいて大変驚いたのを今でも覚えています。それと今後小さい店の廃業が多くなるそうです。理由は自販機で食券を買うシステムの店が新札対応の自販機に変更できなく廃業に追い込まれる店が出てくると予想されます。ただでさえ円安・物価高・人材不足、特にラーメン屋は1000円を超えるとお客が来なくなるそうで今でも廃業する店が多い中自販機まで買い替える余裕がない店がこれを機に廃業するそうです。
以上今週の会長の時間でした。