例会– category –
-
第33回 5月19日(月)
会長の時間 5/16に南九州は昨年より23日も早い梅雨入りとなり、九州南部の梅雨入りが沖縄より早いのは1976年以来49年ぶり、奄美より早いのは1954年以来71年ぶりで、九州南部が全国で最初に梅雨入りとなるのは1951年からの統計史上初めてのことだそうです。... -
第32回 5月12日(月)
会長の時間 こんにちは。まずは4月26日に行われました地区大会にご参加いただきました会員の皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました。 本来であれば、ご参加いただいた会員の皆様に感想をお話ししていただくのですが、本日は小村会員の卓話を予定... -
第31回 4月21日(月)
会長の時間 こんばんは。4月も末となり、日中は暖かい日が多くなりました。 4月末の大分市の天気は、日中は気温が上がり暖かくなる日も多いですが、朝晩は冷え込みやすく、寒暖差が大きくなる傾向だそうです。また、天気の変化が激しい時期でもあり、晴れ... -
第30回 4月14日(月)
会長の時間 こんにちは。先週4月9日(金)に大分高校の入学式があり、安部インターアクト委員長と参加してまいりました。 大分中学校、大分高等学校、自動車工学専攻科へ新たに入学されました。おめでとうございます。新入生の各代表の生徒から宣誓がされ... -
第29回 4月7日(月)
会長の時間 こんにちは。4月はロータリーの環境月間です。ロータリーは、天然資源の保全と保護を促進し、環境の持続可能性を高め、人と環境との調和を促す活動を支援し、気候変動と環境破壊の原因、およびその影響の削減に取り組んでいます。例えば、世界... -
第28回 3月31日(月)
会長の時間 こんにちは。昨日、トヨタカローラ大分 祝祭の広場にて第4グループ合同企画の「ロータリーわくわく広場」が開催されました。開会セレモニーでは大分高校書道部によるパフォーマンスがあり、10時開会でしたが多くの人が集まり参加者が述べ2000... -
第27回 3月24日(月)
会長の時間 こんばんは。 3月も下旬となり、ようやく暖かく春の訪れを感じる様になりました。3月は別れと出会いの時期ではありますが、本日は松村会員の送別例会となっております。後ほど松村会員からのご挨拶も頂きますが、後任の方の件、よろしくお願い... -
第26回 3月10日(月)
会長の時間 こんにちは。 本日の会長の時間ですが、先日Yahooニュースで「AED」について気になる記事を見かけました。タイトルは『ゴールまで1km、倒れた女性 使われなかったAED…「抵抗なくなる社会に」考え続ける家族』という記事です。 AEDについては皆... -
第25回 3月3日(月)
会長の時間 こんにちは。本日は3月3日 ひな祭りです。ひな祭りは、正しくは上巳(じょうし、じょうみ)の節句といいます。3月の初めの巳の日という意味ですが、のち3日に定まり、また、ちょうど桃の季節なので、今では桃の節句という美しい名で親しまれて... -
第24回 2月17日(月)
会長の時間 こんばんは。本日は本当に残念ではありますが、葛城会員が今月をもって退会されるので送別会となっております。後ほどゆっくり葛城会員との別れを惜しんでいただければと思います。また、地区大会が4月26日土曜日 熊本市民会館で行われます。...